建物情報Building Information
建設地 | 東京都 |
工法・構造 | 木造枠組み壁工法(2x6) |
建物規模 | 地上2階建 |
延床面積 | 50.3坪 |
青い扉が特徴的な欧州住宅
建物情報Building Information
建設地 | 東京都 |
工法・構造 | 木造枠組み壁工法(2x6) |
建物規模 | 地上2階建 |
延床面積 | 50.3坪 |
お客様の要望Client request
欧州に住みたいくらい向こうの家が好きだが、それはできないため日本でもその雰囲気そのままの家としたい
仕事で毎月のように欧州に出張するため、見比べて雰囲気が違うとすぐにわかってしまうので細部にまでこだわりたい。
実績を見てヨーロッパの雰囲気が感じられたことと、説明を聞いてヨーロッパの建材を使っていることを知ったため。暮らし方にも欧州の暮らしを思い起こさせるような工夫がほしい。
参會堂を選んだ理由The reasons why client choose SANKAIDO
これまでの施工実績を見て、その建物すべてにきちんとヨーロッパの雰囲気が感じられたこと。そして、使われている建材は本場ヨーロッパからの輸入品ということで、日本国内に参會堂に勝るヨーロッパデザイン住宅を建てられる設計事務所はないと思った。
デザインのポイントUnique design point of SANKAIDO
・一戸建てながらもヨーロッパの都市ではよく見られるコートハウスの形式を取り、中庭を経由して住居に入るスタイルとしてパリ市中の住まいのような雰囲気を表現した。
・華美になりすぎず、また雰囲気を損なわない適度な量の装飾を施し、街並みと建物デザインの調和を図った。
・ヨーロッパでは古い建物であるほど、現代に至るまでにインテリアに手が加えられているのが常識なので、クラシカルな外観に反して室内はシンプルでモダンな雰囲気になるようデザインの調整を行った。
・近隣からの視界を遮るように中庭を囲うことで、室内からの風景を建物の世界観と一体化させるようにした。
提案内容SANKAIDO can comply with any of your requests
オーナーの中にあるイメージと素材の雰囲気をマッチさせるために相当の時間を費やした。外部への顔となる青い門扉などはオーナーのイメージする写真を基に新たにルートを開拓して建材を探して輸入した。同様に、フローリングや石畳などの質感を、オーナーのイメージと一致するように通常よりも時間をかけて吟味した。
お客様の声Testimonial
ヨーロッパへ出張に行って現地の住宅を見るたびに、憧れたヨーロッパの暮らしが東京で実現できたと感じて非常に嬉しい。ポイントとなる建材の質感に強くこだわったため、予定より時間が掛かったがこれも必要なことだったと出来上がりを見て納得している。