MENU
デザイン

おしゃれな中庭がある施工事例3選。デザイン性が高い中庭を造るポイントもご紹介

おしゃれな中庭がある施工事例3選。デザイン性が高い中庭を造るポイントもご紹介

日々の暮らしに豊かさをもたらしてくれるおしゃれな中庭の存在。完全なプライベート空間となる中庭の使い道はさまざまで、家族だけの空間でゆったりとした時間が過ごせます。

ただ、おしゃれな中庭に憧れを抱きつつも、「うちの敷地には中庭が造れるのだろうか…」「自分がおしゃれと思うイメージで造ってもらえるのか…」など不安も多いでしょう。

“優れたデザインの中庭”は、見た目だけでなく、室内との一体感や暮らしにもたらす実用性へこだわることで実現ができます。

今回は、参會堂が実際に設計したおしゃれな中庭デザインの事例を3選ご紹介するとともに、中庭が住まいにもたらす効果やおさえておきたいポイントについてもお伝えしていきます。

おしゃれな中庭があなたの生活にもたらす効果とは

はじめに、おしゃれな中庭を造ることで暮らしにどんな効果がもたらされるか、中庭のメリットについて見ていきましょう。

中庭とはどんな庭のこと?

家の「前・左・右」など道路や隣地に面しているスペースにあるのが一般的な庭のイメージです。一方、中庭は住まいの中にあり、建物の壁に囲まれて屋根のない空間を指します。

中庭はスペイン語では「パティオ」と呼ばれ、夏季に暑い気候となるスペインでは、建物内に噴水や植物を設けて涼しい空間を演出する工夫として“中庭”を古くから取り入れていました。

最近では、日本でも中庭の良さが注目されることが増えました。中庭は、“部屋から通じる半屋外”といったところではないでしょうか。

屋内のガラス窓を開けて中庭と一続きにすれば、広がる空間と採光、風通しの良さを日常的に体感できます。

家づくりで中庭を~主なメリットとは?

デザイン性の高い中庭を見ると、まずは“おしゃれ”や“個性的”と感じるのではないでしょうか。でも、メリットはそればかりではありません。

【明るく開放的、風が入りこむ住まいに…】

室内から中庭を見えるように造ることで、住まいに開口部が増え明るく開放的な住まいが実現します。一般的な住まいは、ひとつの建物のなかに日当りが悪い部屋が存在するものです。

しかし、中庭を設けることで建物のなかにも空間が誕生し、「本来、光が差し込みづらい部屋」でも光が入り明るくなります。

中庭への出入りで窓を開ける回数が増えれば、心地よい風が入り込み快適となるでしょう。

【家族だけが集える完全プライベート空間】

中庭は建物の外壁に囲まれている為、外部の視線が届きにくいプライベート空間となります。

住まいの前方や左右方向に庭を造った場合、「道路からの視線」「隣家からの視線」などが気になるケースも多いです。

しかし、中庭なら自身の家に囲まれるため、家族以外の人の目に触れることがありません。部屋着のままでも、ゆったり過ごせるでしょう。

日中はもちろん、夜でも気軽に利用ができるというのも、中庭のメリットですね。

【ライフスタイルに合った使い方ができる空間】

中庭は、住まい手のライフスタイルに合わせて、さまざまな使い方ができます。

お子さんやペットがいるご家庭なら、お部屋に囲まれている中庭なら安全な遊び場となり、テーブルセットを置いて朝食やランチ、ティータイムなど太陽の下での食事はリゾート気分が味わえます。

DIYの作業場や、ガーデニングなどの趣味を楽しむスペースにも。じっくりと自分だけの時間を持てることで、プライベートも充実します。

また、二世帯住宅の通路部分を利用して中庭を造ることもできます。おしゃれな中庭の景色に包まれながら、お互いに行き来、存在を感じ合いながら絆も深まりそうです。距離感を程よく保ち、日々の交流がしやすくなるでしょう。

デメリットはしっかりした設計で対策ができる

たくさんのメリットがある中庭ですが、なかにはデメリットと感じてしまう部分もあります。

たとえば、「ガラスが増えて断熱性が下がる」「中庭を広くし過ぎて部屋が狭くなった」などです。中庭と建物の形状によっては、住まいの間取りが複雑になって生活動線が長くなる…というケースもあるかもしれません。

ただ、これらの不安は、実は設計を上手く行えば対策ができることです。単に「おしゃれな中庭を造ればいい」という観点だけで設計をすると、実際に暮らしていくうえで“不便”や“失敗した”という気持ちにつながることがあります。

おしゃれでありながら、暮らしの実用性をも意識した設計力が求められるのです。

参會堂が造る、おしゃれな中庭の施工事例3選

参會堂は、中庭を設けた家づくりを数多く手掛けて参りました。デザイン性だけでなく、建物とのつながり、そして何よりも住まい手の快適性を重視しながら設計をしております。

ということで、ここではこれまでに参會堂が手掛けた施工事例の中から3つご紹介します。

プライベートと開放感が両立された中庭

外部からの視線を遮断したことで、中庭が完全なプライベート空間となりました。

プライベートと開放感が両立された中庭1

テーブルセットを置いて、屋外でのティータイムが楽しめます。扉だけでなく、リビングからも出入りしやすいため、第2のリビングのように毎日使える空間になっております。

そして、タイルを全面に敷き詰め、重厚感のある景観となりました。タイルを張ることで土が剥き出しにならず雑草が生えにくく、おしゃれで綺麗な見た目をキープできるのです。

プライベートと開放感が両立された中庭2

中庭に向かう通路も設け、外からの出入りもしやすい空間にしています。

自転車で帰宅した際にも、そのまま中庭へ…。光と風が差し込む優しい空間でホッと一息つきながら、移動の疲れを癒せそうですね。

プライベートと開放感が両立された中庭3

リビングとつながり、中庭へのアクセスがスムーズに可能で、お部屋から出て扉に向かって外へ…という動作がなく、日常的に使いやすい中庭となりました。

中庭に通じる窓枠は、室内の内壁の白い色と統一させ、柔らかな光が白に反射し、日中なら照明がいらない明るさが感じられる空間です。

窓は大きな両開きの窓を採用しました。左右に窓を寄せて開閉する引き違い窓とは違い、開口部が広くゆったりです。窓をフルオープンすることで、中庭とリビングとのつながりが一層感じられることでしょう。

植物と暮らすリラックス効果のある中庭

この物件では、家のどこからでも見られるように、住まいの中央に中庭造りを計画しました。

植物と暮らすリラックス効果のある中庭1

母屋と離れを繋ぐイメージで中庭を設け、中庭前面に張られたレンガ、オレンジ色の洋瓦の屋根材との相性がよく、まとまりが感じられます。前方から奥側のウッドデッキに通じる部分に段差を設けたことで、奥行が演出されました。

中庭は、レンガ張りの部分、芝生と植栽の部分、そしてウッドデッキの部分という3つの構成をすることで立体感もあります。寄せ植えの鉢のデザインや素材、植える花々などでいろいろな印象を創り出すこともできます。

夜間には外壁のブラケットライトが周囲を優しく照らし、日中とは違ったテイストの中庭を眺めることができるでしょう。

植物と暮らすリラックス効果のある中庭2

さらにウッドデッキを採用し、地盤面よりも高さのあるスペースを設け、中央には“中庭の顔”となるシンボルツリーを植栽。

家族にとって特別な樹木は、お庭で過ごすときはもちろん、屋内からも毎日のように眺めることができます。

建物の白い壁、明るい色合いの屋根材、植栽の緑、ウッドデッキの暖かみのある木材の風合い…などが織り交ざり、全体的に穏やかで優しい印象の中庭となりました。毎日のように中庭で過ごしたくなるようなくつろぎの空間です。

リゾート感を味わえる浴室からアクセス可能な中庭

こちらのお住まいでは、2つの中庭を設け、1つは洗車できるスペース、もう1つはもっとプライベートな使い方ができる空間にしました。

リゾート感を味わえる浴室からアクセス可能な中庭1

洗車ができるほどの広々なスペースです。2色のタイルが交互に張り巡らされ、デザイン性の高いおしゃれな中庭となりました。

誰かの視線を気にすることなくじっくり丁寧に車のお手入れができるプライベート空間です。

お天気の良い日には、上から差し込む太陽がお手入れ後のお車を照らします。光り輝く愛車を見ながらチェアーで一息つける時間は、極上のひと時となるのではないでしょうか。

リゾート感を味わえる浴室からアクセス可能な中庭2

こちらの物件もすべての部屋から中庭にアクセスできる間取りにしました。窓を開けたときだけでなく、閉めたときでも、中庭を通じてお家全体がまとまった一体感があります。

白とブラウンのタイル、建物の白い外壁とブラウンの窓枠…という穏やかな色合いのなか、アイアンのテーブルセットがアクセントとなっています。

夜には、お庭を照らすために設置されたブラケットライトのほか、お部屋から漏れる光も相まって優雅な時間が流れることでしょう。

リゾート感を味わえる浴室からアクセス可能な中庭3

そして、この中庭は浴室からもアクセスが可能です。窓を全開にすることで、お庭と一体となった空間でリラックスしたバスタイムになります。

外からの視線が遮られている完全プライベート空間ですから、浴室の大きな窓を開けたままでもまったく心配はありません。

中庭に植えられたヤシの木の景色によって、リゾート感のある半露天風呂を堪能できます。

おしゃれで実用性のある中庭を造るための考え方とポイント

おしゃれな中庭を意識し過ぎると、外観だけにこだわり実用性がともなわないことも…。

そこで、“おしゃれ”と“実用性”と兼ね備えた中庭にするためのポイントを見ていきましょう。

室内でもなく屋外でもない…中庭は特別な空間

中庭には屋根がないので形式上は「屋外」ということになりますが、室内の窓や扉などをフルオープンすれば、一続きとなる空間になります。

室内の延長となるアウトドアリビングとして、日常的に利用ができるスペースで、それでいて、やはり光や風を感じられる部分で特別な空間と言えます。

中庭を造るときには「どのように過ごしたいか」を明確にすることで、設計の方向性も変わってきます。特別感のある空間だとしても、普段の生活で活用されなければ、折角の中庭の良さが失われてしまうことになってしまいます。

特別な空間として眺めるだけでなく、日常的な活用のし易さも視野に入れた設計が大事です。

家との一体感がある“優れた中庭”

壁や窓などで区切りはありますが、中庭と建物に一体感を持たせることは大切です。

できるだけ多くの部屋からのアクセスができれば、中庭の使用頻度も高まります。

例えば、中庭を作ったために居住スペースが狭くなり生活動線が悪くなる可能性もあります。

「向こうの部屋に行くには中庭を通るしかない」という間取り、つまり中庭が通路となったとき、生活動線としてはどうなのでしょうか。

そのあたりもイメージしながら、せっかく作った中庭を「失敗」と感じないための設計が求められます。中庭は特別な空間ですが、日常的に使えるように生活動線に注意しましょう。

また、リビングからのアクセスをメインとして中庭を利用するなら、窓の大きさや、床との高さ関係も計画すべきです。人の出入りだけでなく、光や風を取り込む部分ともなるのでじっくり考えましょう。

室内から中庭を眺めたときの景観も設計

建物に囲まれている中庭ですが、外壁にどう接するかで景観も変わってくるでしょう。

中庭の主な形には、3面が建物に接しているコの字型、2面が建物に接しているL字型、4面すべてが建物に接している口の字型があります。

囲まれる面が多いほどに、中庭を眺められる部屋が増えてくるため、室内のどの窓からどんな風に中庭が見えるようになるのか、窓のサイズや数も綿密に考えて設計を行いましょう。

また「眺める中庭」として考えるなら、植栽や池など自然感を取り入れることや、照明を設置して「夜間にどんな風に見えるか」を演出するのもいいでしょう。

太陽という自然の光に照らされたとき、そして太陽が沈んだ後にライトアップされたとき…。

同じ空間でありながら、まったく違った印象の眺めを楽しむことができます。

プライベート空間ですから、カーテンを開けて中庭の景色を楽しむことも可能。優れた中庭は、実用性と景観性も兼ね備えています。

優れたデザインの中庭で理想の生活を手に入れよう

道路沿いにある庭の場合、周囲から見られることを意識したデザインとなります。通行人からどう見えるか、建物の外観と外構とのバランスはどうか…など、やはり「外からの見え方」を意識しながらの設計となるでしょう。

でも、中庭は違います。

周囲からの視線を遮った中庭は、住まい手だけのための完全なるプライベート空間です。

おしゃれでデザイン性の高さももちろん大切なのですが、視覚的にも感覚的にもリラックスできる空間にしなければなりません。

「住まい」という最大のリラックス空間のなか、プラスαで“彩り”と“特別感”をもたらしてくれる…、そんなイメージで造られる中庭こそが理想の生活につながるのです。

中庭は、住まいにとって“空とつながることができる隠された部屋”とも言えるでしょう。

屋外にいるのに部屋にいるような居心地の良さ、室内から中庭を眺めているだけでもリラックスできる眺望。満足度の高い中庭を実現するには、やはり経験値と発想力が問われます。

参會堂は、これまでに優れたデザインの中庭造りに多数携わってまいりました。「おしゃれな中庭を造りたい」というひとつのイメージから、そこに住まう方の理想像へと寄り添った設計の実現へと尽力いたします。

設計前には、まずオーナー様の中庭に対する想い、住まいへのこだわりなどをじっくりとお聞きしています。

おしゃれな中庭を造りたいとお考えのオーナー様でも、初めは「自分の想いが伝わっているか…」という不安を抱かれるかと思います。

私たち参會堂は、まずは家づくりのお話をヒアリングするところから始めてまいりたいと考えています。

お話にじっくりと耳を傾けていくなかで見えてきたオーナー様の家づくりに対するイメージ。それを膨らませながら「一緒にひとつの形を造りあげていく」ことを大事にしています。

中庭の設計は、アクセスや室内からの眺望、中庭を造るためにどんな間取りが最適かなど、さまざまな観点からの設計力が求められます。

ネックとなる問題が発生したときでも、私ども参會堂が持っている柔軟な感性、これまで培った設計力とデザイン力ならば、オーナー様の理想を形にすることができると考えております。

まずは、あなたのイメージのなかにある“中庭”を私たちにお聞かせください。私たち参會堂がリードしながら、オーナー様の住まいづくりのイメージを膨らませてまいります。

素敵な中庭を“共に…”造りあげてみませんか。

参會堂が創り出す「唯一無二」の独創空間

参會堂は、1992年の創業から一切の妥協を許すことなく建築と向き合ってきた、海外デザイン建築を得意とする設計事務所です。

どの建築会社にも真似できない秀逸な参會堂の建築デザインは、住宅設計のみならず、クリニック設計や土地活用・賃貸設計といった分野で、多くのお客様からご支持頂いております。

住宅設計なら「ずっと家に居たくなる空間」、クリニック設計なら「ホスピタリティが溢れる空間」、土地活用・賃貸設計なら「いつまでも色褪せない魅力を放つ空間」と…。

参會堂は、それぞれのお客様のご要望に合った価値を生み出し、ご提供しております。

一切妥協のない本物の建築技術、心躍るような唯一無二の空間をお求めの方は、是非その夢を参會堂にお聞かせください。

参會堂の事業「シェリーハウス」

参會堂の事業「クリニック設計」

参會堂の事業「賃貸設計」

記事一覧に戻る

この記事と同じカテゴリーの記事

  • ホテルライクな洗⾯所(パウダールーム)の作り⽅。空間デザインのコツと方法【施⼯事例付き】
    デザイン

    ホテルライクな洗⾯所(パウダールーム)の……

  • 高級ホテルのような海外のベッドルーム事例3選。日本の住宅に取り入れる際のポイントとは
    デザイン

    高級ホテルのような海外のベッドルーム事例……

アクセスランキング ACCESS RANKING

  • 海外デザインの家と日本の家の違いとは?日本国内に建つ海外デザイン住宅の実例3選
    デザイン

    海外デザインの家と日本の家の違いとは?日……

  • デザイン

    フランスの住宅・建築物のデザインに隠され……

  • italian-house
    建築

    イタリアの家や街並みに秘められた意外な特……

  • 洋風の家ってどんな家?洋風住宅の特徴と事例、和風住宅との違いとは
    建築

    洋風の家ってどんな家?洋風住宅の特徴と事……

  • アーチ壁(R垂れ壁)のメリットとデメリット。絶対に後悔しない家づくりを。【施⼯事例あり】
    建築

    アーチ壁(R垂れ壁)のメリットとデメリッ……